-
2021-10-08
自分で見つける絶景を撮影する
コロナで疲れている方は多いですよね。 私も同じです。 もうクタクタ。 心を休めに、行楽の秋、どこかに写真を撮りに出かけてみませんか。 風景...
-
2021-08-14
YouTube に 動画“写真の撮り方 2”をアップ
YouTube に動画をアップしました。 撮影技術についてお話させていただいています。 でも…撮影技術というより… 楽しく撮ろう―! って...
-
2021-07-06
YouTube に 動画“写真の撮り方”をアップ
YouTube に動画をアップしました。 撮影現場での撮影リズムについてお話させていただいています。たくさんの人にご覧いただけるとうれしい...
-
2020-12-22
JR東海「#ずらし旅 」84
JR東海さん特設サイト「#ずらし旅 」84 で、日常生活風景の撮影についてお話しています。コロナ時代の新しい旅のヒントになれば幸いです。 ...
-
2020-11-16
気楽に何でも写すようにする
大昔、「魚沼」が気に入って通い始め、 どこに美しい棚田があるのか、どこに美しいハザ木があるか、どこにお花畑があるか、まだネットのない頃でま...
-
2020-11-11
カメラでしか見えない世界の写真撮影
前田真三賞を受賞された朝田理恵さん、おめでとうございます。 受賞作品の中の、桜の道のようなお写真が大好きです。 朝田さんは、YouTube...
-
2020-11-10
朝日がダメでも移動しない
先日の東北旅では、日光の霧降高原に朝に寄りました。雨上がりで霧の発生の可能性が感じられたからです。けれど、到着するとどんよりとした天気で、...
-
2020-11-08
撮影技術の向上は日ごろの練習から
春から近所のカメラ散歩で手持ち撮影を繰り返していて、夏を過ぎてちょっとずつ地方に出れるようになり撮影をしていて、感じることは撮影する被写体...
-
2020-10-11
“ピントは無いところ”と“ピントのあるところ”で構成
昨日の富士フイルムアカデミーXオンライン講座ではたくさんのご参加をうれしかったです。ありがとうございました。 2時間の講座。 前半はしっか...
-
2020-10-07
予習問題 f16AE(1/5秒・+0.3EV)/ISO
今週末に、富士フイルムアカデミーXのオンライン講座があります。 ご参加いただく方への予習問題です(でもね、受講されなくても答えを知らなくて...
-
2020-10-05
撮影機会を重ね写真力を磨く
撮影時の、ピントや絞りやシャッター速度、そして、構図までも改めて考えるようになっています。昨年末に開催された日本風景写真家協会写真展「精密...
-
2020-07-15
撮影にレンズを何本持っていく?
「撮影にレンズを何本くらい持っていくんですか?」 「そうだなあ4本くらいかな~」 少し前に写真愛好家さんから質問されたので、 撮影している...