47都道府県の風景写真
30年以上にわたり、日本の田舎の風景を撮影しています。
写真を通じて、その土地に暮らす人々の温かみと景色の美しさを感じていただけたら幸いです。
新潟県魚沼市山奥村には美しいブナ林があります。正しくは大白川。このブナ林には春夏秋冬に訪ねていますが、ほぼカメラマンに会いません。遠くに引...
写真で競う「PHOTOMATCH(フォトマッチ)」というイベントがあります。隔月刊「風景写真」と月刊「フォトコン」の共同イベントで今年はオ...
WS「里ほっと」を地元埼玉県の見沼田んぼで開催しました。 36名のご参加、初参加は5名。 みんなの明るい笑顔がありました。 会いたかった。...
埼玉県秩父地方も紅葉の見ごろとなってきました。 山梨県との県境の雁坂トンネル付近ではカメラを持った人がたくさん来ていました。秩父ミューズパ...
コロナ禍の撮影において、その土地に暮らしていらっしゃる人たちに会わないように山や林や渓谷に行くことが増えていました。でも、最近は人の暮らし...
10月10日。長野県志賀高原は雨上がりの晴天で撮影好条件で、日曜日で混雑しそうなので、特A有名撮影地の「渋峠」「カヤノ平」は初めからは逃げ...
コロナで疲れている方は多いですよね。 私も同じです。 もうクタクタ。 心を休めに、行楽の秋、どこかに写真を撮りに出かけてみませんか。 風景...
▽11月12日加筆 「動画」と「ネット相談会」を分けて販売することにしました。 YouTube動画2本の視聴を980円で販売します。 ht...